大阪万博はなぜ人気ない?理由5選!何があったかわかりやすく解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
スポンサーリンク

2025年4月 日に開幕した『EXPO 2025 大阪・関西万博』。

「全く行きたくない」「あまり行きたくない」と思ってる人が合同世論調査で7割占めている事が話題になっています。

なぜ大阪万博に行くことを反対する声が出ているのでしょうか。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

大阪万博2025に「行きたくない」「人気ない」との声!


Xでも大阪万博2025に「行きたくない」「人気ない」との声が多くあがっています。

人混みが苦手な人も多そうですね。

「全く行きたくない」「あまり行きたくない」と思ってる人が合同世論調査(産経新聞とFNN)で約7割占めている大阪万博。

この記事では、大阪万博に実際に行った人の感想や評判批判や反対の声が多い理由についてまとめました。


スポンサーリンク

大阪万博はなぜ人気ない?理由5選!何があったかわかりやすく解説!

大阪万博2025は開幕前から色々なトラブルが報道されていましたが、ここからは実際に来場した人からの声も含めた、行きたくない理由・不安な点についてご紹介します。

入退場ゲートの混雑

開幕初日の混雑は想像以上!入場に2時間かかったそうです。

トラブルがあっても、逃げ場が無いですよね…

▼退場ゲートの狭さも混雑の原因に

帰りもチェックが必要ですね〜。

しかしこの異常な混雑は初日だけだったとの声も!

▼開幕から数日経つと「比較的混んでいない」との声も出てきています。

平日の夜間ならスムーズに回れそう!

トイレ問題

「2億円のトイレ」と話題になっていますね。

実際は46箇所で1.5億円、再利用可能のシンプルでエコな設計との事。

トイレを設計した建築家・米澤隆さんが反論されています。

エコでコスパが良いのは理解出来ても、機能的に初日は故障やドアのトラブルが多かったようです。

用を足している途中で開けられるなんて嫌すぎる!!

トイレを使うのにも予習が必要ですね。

建築物の設備不良

大屋根リングの歪み

世界最大級の木造建築物ですが、この大屋根リングが一部「歪んでいる?」や「雨漏りがする!」との声が話題となっています。

確かに歪んでいるように見えますが、専門家の意見が気になりますね。

雨漏り

Xの投稿を見ると、完全に雨漏りしてしまっていますね。

雨漏りが確認されたことについて、万博協会幹部は「施工業者に原因調査や補修を依頼する」と説明しています。

大きな補修費用はかからないとの事ですが、閉幕までに間に合うのでしょうか?

熱中症への対策不足

これから暑い季節になりますが、熱中症の対策が不足しているとの声も上がっています。

吹田市の小中学校では、「昼食場所や待機場所での熱中症対策が不十分である」として学校行事では行かないことになりました。

現時点では暑さ対策として、

・ネッククーラーの自販機の設置
・ドライミストの設置

が施されているようです。

しかし「真夏の暑さはドライミストでは対応できない」と吹田市の市長も指摘しています。

自動販売機は有り難いけど、最初から何も買わずに対策できてる環境を作ってほしい…

値段が高い

「全ての値段が高い」との声も多くあがっています。

▼しかし、「高くない」という声も、それを上回るほど上がっています。

フードコートだと安い料理もたくさんあるようす。

どれくらいの価格を求めているのかは人それぞれですが、観光地価格なのである程度は仕方ない気がしますね。

会場内の価格よりも、大阪のホテルの値上がりの方を懸念する声も多数あがっていました!

その他

▼大阪万博2025は開幕前から色々なトラブルが報道されていました。

  • 建設費や運営費の増加
  • 未完成のパビリオン
  • コロナ禍での資材や労働力不足
  • メタンガスの検出
  • 熱中症問題
  • 2億円トイレ問題

政治経済の理由で反対されている声も多いですが、実際に行った人の感想としては設備や環境面での不満が多かったようですね。

スポンサーリンク

修学旅行先に反対!その理由はなぜ?

修学旅行先が急遽大阪万博になり、小学生〜高校生から不満の声が上がっていることも話題になりました。

入退場の混雑や、メタンガス、熱中症対策等々で修学旅行生が不安になり、つぶやいた事が話題になっています。

ネガティブな情報がかなり多く、学生や保護者は心配になってしまいますよね。

「安全上の理由から不参加」という選択肢も検討しては、との声もちらほらあがっています。


スポンサーリンク

まとめ

開幕初日の来場者数は予想では14万人でしたが、悪天候や交通の混雑の影響もあり11万9000人と下回った事も分かっています。

開幕してからのトラブルも聞かれ、心配なことが多い大阪万博。

問題なく閉幕を迎えられることを願います。

▼【2025大阪万博】子供向けパビリオン5選!トイレや授乳室もチェック!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA