Mrs. GREEN APPLEのメンバーの中でも、男らしさと女らしさ、どちらの魅力もあわせ持つ藤澤涼架さん。
キーボードの高い技術はもちろん、その中性的でジェンダーレスな雰囲気もまた、ミセスにとって唯一無二の存在感を放っています。
今回は、藤澤涼架さんが「いつから中性的な雰囲気になったのか」や「その理由」についてまとめました。
ミセス・りょうちゃんがジェンダーレスすぎると話題!
ミセスファンの間で、藤澤涼架さんはりょうちゃんと呼ばれています。
SNS上では、「りょうちゃんのジェンダーレスな雰囲気」について、度々話題にのぼっています。
りょうちゃんのジェンダーレスというかもうなにもかも超越したボーダーレスな雰囲気ってミセスのビジュアルを形成する重要なエッセンスだなあと思っているんだけどそれにしてもこのド異彩なきのこの妖精に多少の違和感くらいで成立してるのはほんとに藤澤涼架というキャラクター、すごすぎる
— さんちゃん🍏 (@sanchan_mga) March 20, 2025
https://t.co/DQQwugSxEt APPLEのキーボーディスト藤澤涼架さん🍏
— カタエクボ🍏🐏 (@0402_06) June 25, 2025
ジェンダーレスで素敵なお名前です✨
ログユニさんあけましておめでとうございます🙏🏻✨
— ZAZA🏳️🌈🏳️⚧️ (@zara1q84) January 3, 2025
すみませんわたしも最近彼らを知ったばかりなのですが、気になったきっかけが涼ちゃんのジェンダーレスなヘアスタイルやファッションで…(実は最初、女性自認の方かと思っていました)
Mrs.は3人ともメイクやネイルもキラキラして可愛いですよね〜〜👵🏻
ポストでもありますが、「涼架(りょうか)」という名前も確かにジェンダーレスな雰囲気がありますね。
藤澤涼架さんのジェンダーレスなファッション、メイク、ヘアスタイル、雰囲気。
「妖精みたい」と話題になることもあります。

りょうちゃんの柔らかい雰囲気も含めて妖精さんみたい!
藤澤涼架が中性的になったのはいつから?
Mrs. GREEN APPLEは、2015年7月8日にメジャーデビュー。
5年後の2020年7月8日に、メンバーの脱退と活動中止を宣言し、「フェーズ1」の完結としています。
「フェーズ1完結、そして」https://t.co/08Y6IxKD2n#MrsGREENAPPLE pic.twitter.com/LC7bDXbBUl
— Mrs. GREEN APPLE (@AORINGOHUZIN) July 8, 2020
そして1年8ヶ月の休止期間の後、2022年3月18日以降の活動を「フェーズ2」としています。
【フェーズ1】
2015年7月8日にメジャーデビュー後、2020年7月8日のメンバー脱退と活動中止を宣言するまでの期間。
【フェーズ2】
2022年3月18日に活動を再開した以降。
▼フェーズ1とフェーズ2の雰囲気を見比べると、確かにかなりテイストが違って見えます。


フェーズ1はかっこいい・男らしいという印象が強めです。
メイクもかなりフェーズ2の方が女性らしく、柔らかいイメージですね。
▼服装やヘアスタイルに関しても、フェーズ2では女性らしさを取り入れています。


▼メイクに注目してみても、素顔に近いメイクだったフェーズ1から、しっかりきれいなメイクに変わってきています。


フェーズ2に入ってからは、綺麗なメイクを藤澤涼架さん自身が楽しんでいるように見えますね!
フェーズ2以降はより中性的でジェンダーレスな雰囲気が際立っているように感じます。



かっこいい時代も可愛い時代も、どちらも魅力的…!
【考察】藤澤涼架がジェンダーレスな理由はなぜ?
藤澤涼架さんのジェンダーレスな雰囲気の理由については、本人としてもミセスとしても明確な発言はなく、はっきり分かっていません。
これまでの発言などから、考察すると以下のような理由が考えられます。
女性らしい服やメイクが好きだから
単純に、藤澤涼架さんが女性らしい服装やメイクが好きだから、という可能性があります。
ネイルやヘアカラーなど、元々派手な色遣いを楽しむことが多い藤澤さん。
髪色については、フェーズ1の頃から青髪などにしていることも多かったですね。
▼フェーズ2に入ってからはスカートの衣装も度々見られるようになりました。
完全に女性的なロングドレスですが、上手に着こなしていますね!
▼こちらのヘアメイクをした時も、「ラプンツェルみたいで可愛い」とファンは盛り上がっていました。
フェーズ1の時には、ミセスのメンバーに女性の山中綾華さん(ドラム)が在籍していました。
しかし、フェーズ1の終了と共に脱退。
女性メンバーが不在となり、藤澤さん自身が好きな系統の服やメイクをこれまでよりも出せるようになったのかもしれません。
バンドのテイスト変更
Mrs. GREEN APPLEのデビュー直後、2015年に出されたインタビュー記事にこんな掲載がされていました。
Q:バンド名の由来として、中世的な雰囲気を出したくて大森さんが”Mrs.”をつけたとありますが、なぜ中性的な雰囲気を出したかったのでしょうか?
大森:自分自身が男っぽいというより女の子系男子なので(笑)、バンドの印象として柔らかい雰囲気を出したかったんです。
引用:skream
フェーズ2に移行したタイミングで、「バンドの印象として柔らかい雰囲気を出したかった」という大森元貴さんの希望をより汲み取ることになったのかもしれません。
Xでは、こんなポストもありました。
まあ涼ちゃん可愛いからな……
— 如く (@Go_to_keke) January 8, 2025
Mrs.GREENAPPLEのミセスの部分をかなりの割合で背負ってると思う。
結構身長高いのにスカート履きこなしたり中性的なファッション似合いすぎるもんな。
雰囲気がもうなんか優しいというかふわっとしてるし。
Atlantisの女神すぎる涼ちゃんを見てほしい。
女性メンバーがいなくなった事も重なり、ミセスの柔らかい雰囲気を出すのが藤澤涼架さんの役割とも言えるのでしょうか。



Mrs.(ミセス)って、そもそも既婚女性に対する敬称だもんね。
りょうちゃんの一人称は俺?僕?私?
基本的には「僕」を一人称として使用していますが、ふとした時に「俺」と言うこともあります。
▼こちらのMステでのインタビュー動画では、0分48秒あたりで「僕」と話しています。
▼「クスシキ」完成後のインタビューでも、自分の話をする時に「僕」と言っています。





公式の場では、「僕」を使うことが多いようですね!
▼ところが、素になると一人称が「俺」になるようです。
好きなボブの話が突然自分に向いてびっくりして
— さくらみかん (@orange20219) June 3, 2025
俺?って素になってた涼ちゃんめっちゃ可愛かった🐣
私もりょうちゃんの髪型好き🫶
テレビミセス面白かったなぁ! pic.twitter.com/HCYQwi6iTN
急に話題を振られた時に、つい「俺」と口走っている様子がファンに注目されていました。
普段は見ることができない素の「俺」が、ファンの心をくすぐっているようです。



イメージとのギャップがあるとドキッとしちゃうよね!
まとめ
フェーズ2以降の中性的なビジュアルも良く似合う藤澤涼架さん。
性別を超えたジェンダーレスな美しさこそ、彼の大きな魅力の一つと言えますね。
これからも藤澤さんのファッションやメイクに注目して、応援していきたいですね。




コメント